
2014 |
|
6月13日〜 |
習志野文化ホールを皮切りに八神純子コンサートツアー2014『Here I am〜チョコと私〜』開催。 |
3月 30日 |
丸ノ内コットンクラブを皮切りに日本のトップミュージシャンである後藤次利、松原正樹、佐藤 準、 村上ポンタ秀一らと共にクラブツアー『Night
Flight』を開催!この公演の模様が6月11日にライブアルバムとして発売される。 |
2月26日 |
シングル『チョコと私』発売。NHK「みんなのうた」で2月〜3月の2ヶ月間放送される。 |
2013 |
|
6月5日 |
21世紀初のオリジナルアルバムとなる『Here I am 〜Head to Toe〜』発表 |
4月12日〜 |
東京国際フォーラム・ホールCを皮切りに全国コンサートツアー『here I am』開催 |
3月 11日 |
東北被災地支援チャリティー・シングル『翼』を発表。 |

2012 |
|
2月15日〜 |
日本での12年ぶりとなるツアー『八神純子コンサートツアー2012 翼−私の心がきこえますか。−』が奈良県文化会館を皮切りに全国47か所で行われることとなる。 |
1月 25日 |
15年ぶりとなる待望のアルバム『Breath 〜My Favorite Cocky Pop〜』、12年ぶりのシングル『さくら証書』発売 |

2011 |
|
12月20日〜23日 |
被災地の子供たちにクリスマススイーツを届けよう!と題し加古川・神戸にてチャリティイベントライブを実施し、岩手県大槌町・大船渡市・陸前高田にてクリスマスイベントを行う |

11月 5日 |
大丸東京店 1階エスカレーター前 「東北支援のチャリティイベント開催!! |
11月 2日 |
日本のジャズ・軽音楽史そのものとも言える、 「奥田”スインギー”英人&ザ・ブルースカイ オーケストラ」とのコラボレーションライブ BIG BAND × BIG SINGER 『BLUESKY PLAYS ”J ”』を渋谷AXにて開催 |
10月23日 |
山形県西置賜郡飯豊町の源流の森にて南相馬町被災者向けコンサートを開催 |
10月13日
〜16日 |
岩手県一関、室根高原、南三陸町にてトランス・パシフィック・キャンペーンチャリティーライブと炊き出しライブを行う(同行シェフは奥田氏) |
8月 9日〜
12日 |
岩手県の前沢、釜石市、陸前高田にてトランス・パシフィック・キャンペーンチャリティーライブと、テレビ岩手生放送に出演 |
8月 3日 |
愛知県の中部セントレア国際空港にてトランス・パシフィック・キャンペーンチャリティーライブを行う。 |
5月15日〜
16日 | 岩手県の前沢、陸前高田モビリア、南三陸町にてトランス・パシフィック・キャンペーンとしてのチャリティーと炊き出しライブを行う。この後も継続して行われることになる屋台とライブ、炊き出しとライブのような食と音楽をセットにして被災地へ届けるライブのスタイルを確立。(この回は山形の有名イタリアンシェフ奥田政行氏と地元有名シェフ伊藤勝康氏が同行)。 |
|
トランス・パシフィック・キャンペーンのキャンペーンソング『翼』を作成し、チャリティーライブで披露。 |
3月19日 | 名古屋コミュニティFM『MID-FM』16:00〜18:00 Saturday Evening Expo生放送にゲスト出演。東日本大震災で被災された方達へエールを送るとともに、震災チャリティー活動であるトランス・パシフィック・キャンペーンの活動開始を報告する。 |
2月〜3月 |
「ピンクと呪文」がNHK みんなのうたで流れる。 |
2月16日 |
岩崎宏美・八神純子・花田千草の3人グループ THE THREE SOUL PIGREES「ピンクと呪文」発売。 |

2010
|
|
10月20日 |
岩崎宏美さんのアルバムレコーディングに参加
岩崎宏美カバーシリーズ 「Dear Friends」真夜中のドア(松原みき)にて歌う |
9月13日 |
アーティスト八神純子のこれまでとこれからを30分で綴るNHK『SONGS』に出演。
みずいろの雨・パープルタウンだけではなく、思い出は美しすぎて、ポーラースター等のヒット曲を今の八神純子が歌う |
8月21日 |
NHK 『第42回 思い出のメロディー』に出演し、みずいろの雨+パープルタウンをメドレーで歌う。 |
 2009 | | 8月3日 | 『HEY!HEY!HEY!』出演!当時のバックバンドでキーボードとコーラス担当の山川恵津子さん含めた現在売れっ子実力派ミュージシャン達の生演奏をバックに、日本では7年振りの正真正銘生歌を熱唱する。
|

2000
|
|
12月 |
東京プリンスホテル他でクリスマスコンサート、ディナーショーを開催。 |
3月23日 |
RHYTM LOGICのアルバム「SWEET TALK」発売('99年クリスマスコンサートで歌った「Drunk
On Love」収録) |

10月14日 |
GTSのアルバム「FUTURE CLASSICS」で「DISTANT MEMORIES(想い出のスクリーン英語版)」をJune Stanley名義でセルフカバー。 |
夏 |
清涼飲料水「スプライト」のアメリカ全国版ラジオCMでヴォーカル担当。 |
5月30日 |
九州南阿蘇アスペクタにて行われた『南こうせつアスペクタ音楽祭』に出演。 |

不明 |
『ゴールデンオルフェウス』の内容を中心に、ブルガリア国営放送が八神純子の特番を作成、東欧を中心に各国で放送される。 |
9月 4日 |
ブルガリア・ソフィアに於いて、'90グラミー賞受賞コーラスグループ『ブルガリアン・ボイス』とのジョイントコンサートを世界で初めて実現。 |
9月 2日 |
ブルガリア音楽祭『ゴールデン・オルフェウス』(ブルガリア・サニービーチ)にアジア代表として正式招待される。 |
1月 5日 |
デビュー20周年を迎える。 |


1996
|
|
12月
|
原宿クエストホール他でクリスマス・コンサート、ディナー・ショーを開催。
|
 |
エリック・タッグのアルバム 「スルー・マイ・アイズ」の録音に、ジョセフ・ウイリアムス、ビル・チャンプリンらとともにバック・コーラスとして参加。 |

1995
|
|
12月 |
2年振りのコンサート、ディナーショーを実施。 |
1月 |
講談社月刊「少年マガジン」にて好評連載中の
「DEAR BOYS」 (バスケット青春物語)のCDブックが発売され、テーマ・ソング(「君のメロディー」)を手がける。 |
 |
この年より帰国時期を設定(夏:6,7,8月 / 冬:12月) |


9月28日 |
男児NOAH出産。 |
1月 5日 |
デビュー15周年を迎える。 |

1992
|
|
11月 |
毎年恒例となった帰国コンサート実施(東京・名古屋・大阪)。 |

1991
|
|
8月 |
前年に引き続き約10公演の帰国コンサートを行う。 |

1990
|
|
12月 |
ロサンゼルスでの初のライブを『China Club』にて行なう。 |
6月 |
ロサンジェルスのミュージシャンを率いての3年振りの帰国公演が実現。 |
4月 |
小学館月刊「マミィ」にてエッセイ『EMMAと私とアメリカと』を連載開始。 |

1989
|
|
5月31日 |
女児EMMA出産。 |

1987
|
|
11月22日 |
NECアベニューに移籍後初のアルバム 「TRUTH HURTS」 (ロスレコーディング)発表。 |
 |
秋にアメリカ ロサンジェルスに移住。 |
1月 5日 |
デビュー10周年を迎える。 |
1986
|
|
10月25日 |
「ヤガマニア」はロスレコーディング。このタイトルは、曲が練られていく過程で協力し形となる観客たちへの感謝の意味が込められている。 |
2月 7日 |
最良のプロデューサーであるジョン・スタンレー氏とハワイにて挙式。ますます強力なバックアップを得る。 |

1985
|
|
11月21日 |
同年に発売のアルバム 「純」(ロンドンレコーディング)もジョン・スタンレー氏をプロデュースに迎えてのものである。 |
2月10日 |
プロデューサーのジョン・スタンレー氏を迎え、制作されたアルバムが、アルファ・ムーンレコードに移籍しての第一弾「COMMUNICATION」。 |


1月 5日 |
「思い出は美しすぎて」でデビュー。
デビュー以前には、ヤマハのPOPCONやチリ国際音楽祭で活躍。 |

1975
|
|
5月18日 |
第9回ポピュラーソングコンテスト つま恋本選会で「幸せの国へ(To Where Happiness
Lives)」が優秀曲賞に選ばれる。 |
2月10日 |
ポニーキャニオンより、シングル「幸せの時」を発表。 |

10月13日 |
第8回ポピュラーソングコンテスト つま恋本選会で「雨の日のひとりごと(JUNKO'S
DREAM)」が優秀曲賞に、「幸せの時」が入賞に選ばれる。 |

|