2000/ 8/25−東京−六本木スイートベイジル |
八神さんのライブではないですが、今回は「RHYTHM LOGIC」のゲストボーカルとしての出演のコンサート。聴きに行かない訳にいかないので(笑)早速、六本木のスイートベイジル最終公演へ行ってまいりました。 ここはライブハウスと言っても、食事のしっかり取れるレストラン付きライブハウスといった感じ。ディナーショーのような雰囲気で、食事を各自がとりながら始まりを待ちました。気がつけば隣のテーブルでは八神さんがワインなど飲んでたりもしましたが(驚) さて、本編です。「RHUTHM LOGIC」の曲はメンバーにボーカリストがいないので、インストルメンタル中心です。でも、心地よい響き。そう、日本ではコマーシャル等でもよく彼らの曲がかかっているから耳なじみがあるんですね。おまけに、コンサートにも関わらず、すごいテクニックの嵐!聴いていて思わず体が動き出してしまう感じ、判りますか?!最初から観客をがっちりつかんではなしません。 |
![]() (八神さん登場曲のみ)
|
数曲演奏が終わったところで八神さんの登場です。『今回は私のコンサートではないので』というコメントがありましたが、『私の曲を歌わせてもらいます(笑)』というオチ付きで3曲を披露。特に「みずいろの雨」はアレンジはシングルと同じにも関わらず、どう表現したらいいのだろう・・・グルーブが全く違うんです。元曲も結構揺れてましたが、これはきっと「フュージョン版
みずいろの雨」とでも言った方が正しいです。ミュージシャンの力量が出るだけに、これが一番ショックでもあり、感動でもありました。 そして、また「RHYTHM LOGIC」の迫力の演奏がはじまり、最後にまた八神さんの登場です。当然『DRUNK ON LOVE』。演奏のバックにテープを使っているにも関わらず、凄いグルーブ!さすがに超人グループです。各メンバーのソロもあり、最高に盛り上がってのエンディングになりました。 でも、今日は最終日・・・。さすがにこれでは終わりません。『今日練習したの』ということで、「GET HEAR」を。この曲での八神さんはとっても気持ちを込めて歌っていたように思えました。まるでこの場を離れたくないかのように、まるでこの曲のようにみんなでここへ戻って来るわ!とも感じました・・・。 八神さんはゲストボーカリストとしてのコンサートでしたが、八神さんが歌うと彼らもバックバンドのように演奏をし、ソロで出るところは出るというすごくしっかりとしたステキなバンドでした。メンバーも全員個性的で、ちゃんとコンサート中でも自分達のCDの宣伝も忘れず(笑)、最後には僕もしっかり握手とサインをしてもらって帰りました。また来日したら、絶対聴きたいバンドが一つ増えました。さすがアメリカ・・・奥が深い。 ![]() |